掲載日:2021年10月21日
いたずら注文が届いたら
このページでは、いたずら注文の処理方法を説明します。
※本マニュアルの掲載内容は、予告なく変更される場合があります。
※システム仕様に変更があった場合は、「ストアクリエイターPro」トップページでお知らせいたします。「ストアクリエイターPro」トップページを頻繁にご覧になることをおすすめいたします。
いたずら注文とは
過去に何度も注文のキャンセルを繰り返すなどの不審点や、虚偽の注文の可能性があるなどといった注文は、「いたずら注文」として注文管理上に警告が表示され、注文処理を進められなくなります。
いたずら注文は、注文のお届け先、ご請求先に含まれる、住所、名前、メールアドレス、Yahoo!Japan IDなどから、Yahoo! ショッピングがいたずら注文と判断をしていますが、必ずしもいたずらとは限らないため、お客様に連絡をとって確認をする必要があります。
問題のない注文と判明した場合は、いたずら注文を解除する必要があります。
- 重要
- 警告などとして表示される、いたずら注文の理由については、内部情報になりますのでお客様には公開しないようくれぐれもご注意ください。
- お役立ちいたずら注文の理由が空欄の場合
- 過去の注文履歴をもとにYahoo! ショッピングがいたずら注文と判断をしています。いたずら注文の理由が空欄の場合も、いたずら注文の可能性がございますため、お客様(購入者様)へご確認ください。
いたずら注文を解除する
「いたずら注文」と判定され注文処理ができない注文は、いたずら注文を解除すれば注文処理を進められるようになります。
- 重要
- いたずら注文の解除は、充分な確認を行ったうえで、出店者様の判断で行ってください。
手順1
注文の検索結果ページや各処理ページに表示される注文一覧から、個別の注文を選択して内容を確認します。 検索方法は抽出条件を入力する方法と、各処理ページから注文を探す方法があります。
- お役立ち新規注文が「いたずら注文」となった場合
- 新規注文が「いたずら注文」となった場合、当該の注文の「注文ステータス」は「新規注文」ではなく、自動的に「保留」のステータスとなります。
また、「保留」の「いたずら注文」は、注文から45日経過後に自動キャンセルとなります。
注文を検索する
- 「かんたん検索」ページ
-
「ストアクリエイターPro」トップページから「注文管理」内の「注文処理状況」をクリックします。
「注文処理状況」ページの[注文検索]をクリックします。
条件を入力し、「注文ステータス」欄の[いたずら注文を含む]にチェックを入れ、[検索]ボタンを押します。
「注文処理状況」ページの[注文検索]をクリックします。
条件を入力し、「注文ステータス」欄の[いたずら注文を含む]にチェックを入れ、[検索]ボタンを押します。
- 注文ID
- 注文日時
- 出荷日
- 発売日
- 注文媒体
- ログイン種別
- お支払い方法
- 注文ステータス
- ストアステータス
- ポイント確定
各処理ページ注文一覧で選択する
- 「注文処理状況」ページ
-
「ストアクリエイターPro」トップページから「注文管理」内の「注文処理状況」をクリックします。 「注文処理状況」ページの以下の処理ページをクリックします。
- 新規予約
- 予約中
手順2
- 「注文管理」ページ
-
注文伝票一覧ページで、いたずら注文を解除したい注文の注文IDをクリックします。
手順3
- 「注文管理」ページ
-
「注文管理-注文詳細」ページが表示されます。[いたずら注文を解除する]ボタンを押し、[更新]ボタンを押します。
「注文ステータス」欄の下に「いたずら注文」が表示され、該当の注文がいたずらとみなされた理由が表示されます。
「いたずら注文」欄の[解除]ボタンを押していたずら注文を解除します。
「注文ステータス」欄の下に「いたずら注文」が表示され、該当の注文がいたずらとみなされた理由が表示されます。
「いたずら注文」欄の[解除]ボタンを押していたずら注文を解除します。
- 重要
- 警告などとして表示される、いたずら注文の理由については、内部情報になりますのでお客様には公開しないようくれぐれもご注意ください。
- お役立ち
- いたずら注文を解除しない状態で変更できる注文ステータスは「キャンセル」のみです。
- 参照ツールマニュアル
- ステータスの更新について
>>「ステータスを更新する」